• RGCC社検査「新、ミニ勉強会企画」のご案内

    2025/04/01

    先日、RGCC東南アジアにおいてシンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、台湾、中国の先生方のグルーピング勉強会の配信をさせて頂いたところ、国内の先生方からも同様の勉強会をご希望のご意見を頂きました。丁度そのことに関してメディカルブランチ表参道/ふるたクリニックの古田一徳先生、前田医院前田裕輔先生、喜多村クリニック喜多村邦弘先生が同様の事をお話されておりましたので、早速古田先生より一度公式ではなく気軽に率直な意見交換ができる会をやりましょうというご意見が参りました。東南アジアグループの積極的な活動を鑑み、急遽ではありますが1回目を04月09日(水)19時Zoomにてトライアルし

  • 今野裕之医師主催「認知機能障害に関するオンライン勉強会」(無料)のお知らせ

    2025/03/21

    この度、ブレインケアクリニック名誉院長 今野 裕之 医師の主催により、「認知機能障害に関するオンライン勉強会」(無料)が開催されます。本勉強会では認知症、うつ病、発達障害、ブレインフォグなど、認知機能に影響を及ぼす様々な疾患や病態の最新治療を学ぶ機会を提供いたします。第1回目は5月14日(水)19:00~を予定しております。初回は、認知症やアルツハイマー病に関する最新の知見を共有し、専門外の先生方でもすぐに臨床に導入できる検査やサプリメントの活用方法についてご紹介いたします。エビデンスに基づいた認知症治療を学び、実践的な知識を無料オンライン勉強会で深める貴重な機会です。ぜひご参加ください!詳細

  • RGCC がん幹細胞検査ラボ 代表 Dr. イオアニス・パパソティリオウ来日セミナー 開催

    2024/12/23

    株式会社デトックスが事務局を務めます臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会では、ギリシャにあるRGCC社代表 イオアニス・パパソティリオウ先生の来日に合わせがん検査に関するセミナーを開催いたします。臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会2025年01月18日(土), 19日(日)詳細お申込みはこちら

  • 「機能性医学とナチュラルホルモン療法を学ぶ会」無料オンライン勉強会開催のお知らせ

    2024/11/07

    株式会社デトックスではこの度、一般社団法人国際長寿臨床医学会 代表理事前田陽子医師を中心としたオンライン勉強会「基礎から臨床応用まで!機能性医学とナチュラルホルモン療法を学ぶ会」を開催する運びとなりました。本勉強会は、8月より全3回に渡り、ドクターズデータ社と一般社団法人国際長寿臨床医学会で共同開催されましたオンラインセミナー「世界標準のファンクショナル・メディスンを深く学ぶ集中講座と症例検討会」で学んだことを実際の臨床に役立てることを目的とし、過去のセミナー内容の復習と実践に使えるための基礎からの勉強、また実際に検査結果を持ち寄って結果の読み解き方をディスカッション方式で学んでいきます。オン

  • ホルモン療法に関する全3回オンラインセミナー 世界標準のファンクショナル・メディスンを深く学ぶ集中講座と症例検討会を開催いたします

    2024/06/10

    米国Doctor's Data社と一般社団法人国際長寿臨床医学会(Academy of Longevity Medicine) は「世界標準のファンクショナル・メディスンを深く学ぶ集中講座と症例検討会 」を日米共同開催いたします。本セミナーはDoctor's Data社の講師を招き、唾液や尿、便の機能検査を駆使して、ホルモン、神経伝達物質、腸内環境を最適化する医療を習得するための3日間の集中プログラムです。ホルモンバランス、神経伝達物質、腸内環境を評価する各種検査の結果をもとに、治療方針を作成する方法を学びます。これらの「機能検査」の客観的指標により、慢性疾患の治療や予防、さらには健康状態とパ

  • 全2回 事前実施 認知症検査付きセミナー「認知症の予防と治療」第1回 2024年5月19日(日)開催

    2024/03/12

    株式会社デトックスが事務局を務めます、国際個別化医療学会 認知症分科会では、2024年5月19日(日)に、ブレインケアクリニック名誉院長 今野裕之医師による「全2回 事前実施 認知症検査付きセミナー 認知症の予防と治療」を開催いたします。本セミナーは全2回の開催となり、1回目は事前にAlzheimerʼsLINX™検査を受けていただきます。検査を受けられる方は受講する先生方だけでなく、ご家族・ご友人・クリニックスタッフ様などでも構いません。5/19は今野医師より認知症治療およびAlzheimerʼsLINX™検査の活用法をご紹介した後、皆様の検査結果を共に検証いたし

  • がんと闘う患者様・ご家族様向け、専門医によるオンラインセミナー「グローバル時代のがん治療への向き合い方」

    2023/06/07

    株式会社デトックスでは、2023年6月25日(日)に「グローバル時代のがん治療への向き合い方」と題して、がんと闘う患者様やご家族に向けたセミナーを開催いたします。  がん治療においては、まずは国内の健康保険医療を受診し、手術・抗がん剤・放射線の三大治療をご検討ください。三大治療は大病院にて行われますが、そこで行われないのがCTC循環腫瘍細胞検査と対処で、本セミナーはこれに注目します。  ■こんな方にオススメ・がんと診断されてしまった・これから抗がん剤治療を始めるにあたり不安が大きい・今行っている抗がん剤治療が自分に効果があるのか不安・家族が抗がん剤治療中 ・ご友人など身近な方ががん闘病中  ■

  • 2023年4月30日(日)認知症・アルツハイマーに関するセミナー開催

    2023/04/11

    (株)デトックスが事務局を務めます国際個別化医療学会 認知症分科会では、4月30日(日)に2023年の第一回セミナーを会場とオンラインによるハイブリッド開催いたします。今回のセミナーでは、メキシコのエデルフォ・リバント社の創始者であり、スペインのバルセロナ大学精神神経免疫内分泌学教授 Dr. アギラーより、様々な認知症の治療に関する最新の情報を通訳付きでお知らせいたします。 当日のご参加が難しい場合は、録画のご提供もございます。詳細、お申込みは下記リンクからご確認ください。https://clt1226367.bmeurl.co/F382ECB

  • 2022年11月26日 (土)-27日(日)第4回臨床循環腫瘍細胞CTC研究会開催

    2022/11/15

    (株)デトックスが事務局を務めます臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会では、第4回セミナーを11月26日(土)-27日(日)に開催することが決定いたしました。 昨年に引き続き、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からRGCC社代表 パパソティリオウ医師の来日はなく、オンラインのみでの開催となります。 当日のご参加が難しい場合は録画のご提供もございます 26日は、喜多村医師によるベーシック講座(録画)と、オンラインでの喜多村医師へのQ&A及びラウンドテーブルディスカッションを開催。27日はパパソティリオ医師によるプレゼンテーション(通訳付き)を開催いたします。詳細、お申込みは下記リンクをご

  • 2022年9月25日 国際個別化医療学会 認知症分科会第2回研究会開催のお知らせ

    2022/09/12

    (株)デトックスが事務局を務めます、 国際個別化医療学会 認知症分科会では、9月25日(日)に 第2回分科会研究会を開催いたします。 「国際個別化医療学会 認知症分科会」は昨年9月に、お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二医師を代表発起人として設立されました。  認知症分科会では認知症に取り組むプロセスとして、脳波からの神経再生治療を行うエデルフォに加え、米国のDr. ブレデセンによるリコード法、アルツハイマーズリンクス検査のサイレックス社など幅広く認知症およびアルツハイマー病に関連する患者様に役立つ情報を発信してまいります。 本年度は『認知症の予防と治療に関する新たな潮流』という大テーマ