-
Pure社専属コールマン先生のセミナーより「メタボの予防&対策」おススメのサプリメントのご紹介第一弾
2017/01/13
米国ピュア社専属Dr. ビクトリア・コールマンのセミナー第一弾 「メタボの予防&対策」 日本オーソモレキュラー医学会より、昨年 10 月中旬に米国ピュア社、および、親会社 Atrium Innovations 社に専属する Dr. ビク トリア・コールマンをお迎えして、日本初となる医師向けセミナーを行った際のレポートが届きましたのでお知らせいたします。 講演では、日本でも増加傾向にある「メタボリ ックシンドローム」の予防と対策、「循環器系機能」の強化、「機能性医療」についてお話しされました。 長年、医師向けに栄養療 法の指導をされてきたDr. コールマンのプレゼンテーションには、臨床に活かす
-
IMMH(精神疾患のため統合医療)のためのカンファレンスに参加してまいりましたので、ご報告させて頂きます。
2016/11/29
毎年新しい向精神薬が次々と開発されているにも関わらず、精神疾患により医療機関を受診する患者は後を絶ちません。 世界保健機関(WHO)2012 年の統計データよると、世界中にはうつ病患者は 3 億 5 千人以上、また自殺者は約 40 秒に1人とい うことが判っています。自殺者が 1 万人を超えている国はインド、中国、米国、ロシア、日本、韓国などの 11 ヵ国でした。日本 国内でも、うつ病、統合失調症、自閉症、ADHD、不安障害、認知症、摂食障害などの精神疾患患者数が年々増加しており、従来の 治療方法である投薬だけでは根源治療は難しいというのが実状のようです。 一方で、投薬のみの治療にいち早く
-
日本オーソモレキュラー医学会10/13Pure社セミナーのご案内
-
10/29-30 CTC循環腫瘍細胞・CSC循環腫瘍幹細胞検査 セミナーのご案内
-
RGCCニュースレター【前立腺がんにおける治療結果のフォローアップツールとしてのCTCsの価値】を配信しました。
-
RGCCニュースレター【乳癌でCTCsが存在する事は、患者の免疫ステータスの異常と関係しています。】を配信しました。
-
RGCCニュースレター【 肺癌における循環腫瘍細胞検出の予後予測的価値 】
-
RGCCニュースレター【 循環腫瘍細胞の役割と考えられる臨床的価値 】
-
RGCCニュースレター【 腹膜癌症を伴った大腸がんの症例でのCTCsの役割と外科的処置への適応】
-
RGCCニュースレター【 扁平上皮癌でのCTCs濃度の変化を検出することには、再発の可能性を予測できる価値があります。】